日本人の「しあわせ」は何ですか?
とある日本の新聞に投稿された、ベトナム人留学生の文章が、日本で話題になったこと知っていますか?投稿されたのは次の文章です。 私は日本に来るまで、日本は立派な偉大な国だと思っていた。 来日当初も、街の発展ぶりや人々の生活の豊かさを見て、私の国 […]
とある日本の新聞に投稿された、ベトナム人留学生の文章が、日本で話題になったこと知っていますか?投稿されたのは次の文章です。 私は日本に来るまで、日本は立派な偉大な国だと思っていた。 来日当初も、街の発展ぶりや人々の生活の豊かさを見て、私の国 […]
今回は日本の環境問題(かんきょうもんだい)についてお話します。日本は経済の成長とともに、さまざまな環境問題と向き合ってきました。今、経済成長するベトナムにおいて、参考になることがあるかもしれませんので、この記事を読んで、ベトナムの環境につい […]
今回は日本社会における、日本女性のステータスについてお話をします。別記事私たち日本人がベトナムを好きな10の理由でも書きましたが、ベトナムの「女性を大事にする社会」に対し、日本は、同じような社会である、とはいえません。 これまでの歴史もふま […]
今回は、日本でみなさんが「だまされない」ために、気をつけてほしいことをお話します。最近はSNSを使う人が増えて、色々な情報を、早く知ることが出来ます。 しかし、これらの情報が「正しいかどうか」を確かめることは、とても大切です。わたしたちjN […]
今回は日本の介護(かいご)についてお話をします。「介護」ということばは、東南アジアでは、あまり多く使われていないと聞きます。「介護」とは、身体が自力で動かせない人などの生活を助けることです。 自分のおじいちゃんや、おばあちゃんの生活を助ける […]
今回は日本のルールやマナーにおいて、注意しなければならないことをお話します。最近日本では外国人旅行者とのトラブルが起きていて、観光地(かんこうち)の人が困っている話を、よく聞くようになりました。 ただ、これは「外国人のマナーが悪い」というこ […]
今回は日本から見た「ベトナム」のイメージについてお話します。多くのベトナムの人は日本のことを、良く知ってくれていますが、日本の人の中には、まだベトナムのことを、よく知らない人がいます。 ベトナムと日本はとても良い関係の国ですが、お互いのこと […]
今回は日本の会社で働くうえで、気をつけるべきことについてお話します。 日本の学校、会社では、4月から新しいスタートを始め、これを学校では「新学期(しんがっき)」会社では「新年度(しんねんど)」と呼びます。 日本の会社で気をつけるべきこと 「 […]
今回は2020年に開かれる、東京オリンピックについて、お話をします。日本人にとって、「東京オリンピック」とは、どのような意味があるのか、みなさんにぜひ、知っていただきたいと思います。 2020年の東京オリンピック オリンピックは、日本では「 […]
今回は私たち日本人がよく話をする「ベトナムの良いところ」についてお話します。 外国人の人が「どのようにベトナムのことを見ているのか」知ってもらう機会になるとうれしいです。 私たち日本人がベトナムを好きな理由「10選」 1.笑顔がすてき 日本 […]
今回は「日本の生活で気を付けるべきこと」についてお話をします。 テーマは「音」についてです。私はベトナムに来て1年の日本人ですが、ベトナムで生活していて「日本と違うなぁ」と、感じることがたくさんあります。その中でも「音」について、皆さんに知 […]
今回は「日本の人材不足(じんざいぶそく)」について、お話をします。 日本でがんばっている外国人の方に関わることです。日本社会がどのような問題をかかえているか、みなさんに知ってもらいたいと思います。 日本の人材不足とは 日本では20年ほど前か […]